わさび菜のおひたし
さっき
イチズが「白馬のじいちゃんの家からもらってきたで・・・」って、わさび菜をお裾分けしてもたっらた。
イチズありがとう!!
こーいう物は鮮度が命。
早速調理開始!!
わさび菜のおひたし(醤油漬け)は、各家庭で色々なやり方がある。
これは簡単な一例。
まず砂などを綺麗に水で洗う。
3cmくらいに切ってザルに入れておく。
ここでかるく塩もみ・・・
だんだんしんなりしてきます。
20分くらい経ったら、ここに熱湯を回しかける(3回くらい)
大きめの容器に移して薄口醤油を入れ、上下左右に振りまくる!!
この刺激が辛さを出す秘訣!!
そしてナイロン袋に入れ、氷水で一気に冷ます。
辛さがUPし、色も鮮やかな緑を保つことができます。
これで完成!!
「つーん」っと涙が出るくらい辛くできれば成功です。
あとは瓶などに小分けして冷蔵庫で保存。
明日からのお客さんの一品として登場します♪♪
イチズありがとう~
参考レシピはこちら→
「わさび菜のおひたしレシピ」
facebook
飛騨、富山、長野の美味しいラーメン
楽天トラベル
じゃらんPC版
じゃらん携帯版
食べログ
にほんブログ村
秋田犬 ブログランキングへ