山菜料理(昆布〆編)

2016年05月21日
今日は山菜の昆布締め

まずは下準備

くごみは綺麗に洗ってさっと下湯でをします。

山菜料理(昆布〆編)

わらびは灰を入れて熱湯を入れ一晩おきアクわらびにしときます。

山菜料理(昆布〆編)

山菜料理(昆布〆編)

昆布はあらかじめ濡れ布巾で綺麗にする。

昆布を酢にくぐらせ、バットに敷く。

くごみは適当な長さに包丁を入れ、昆布に敷き詰めていきます。

そしてかるく塩をふります。

またその上に同じ作業で段々重ねにする。

山菜料理(昆布〆編)

わらびは綺麗に洗い流し、布巾で水気をとったらくごみと同じ要領で重ねていきます。

山菜料理(昆布〆編)

山菜料理(昆布〆編)

重石がわりに何か乗せて、冷蔵庫で一晩か二晩寝かせれば完成!!

酒の肴にも飯のおかずにも最高ですよ。


facebook

秋田犬 尋 生後2ヶ月半 Puppy of the Akitadog

楽天トラベル

じゃらんnet

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ
スポンサーリンク
同じカテゴリー(旅館関係)の記事画像
タルマかね氷りライトアップ
奥飛騨紅葉情報2024(三段紅葉)
月刊さるぼぼ11月号
宿泊代値上げのお知らせ
奥飛騨紅葉ライトアップ情報
月刊さるぼぼ10月号
同じカテゴリー(旅館関係)の記事
 タルマかね氷りライトアップ (2024-12-28 09:46)
 奥飛騨紅葉情報2024(三段紅葉) (2024-11-08 07:30)
 月刊さるぼぼ11月号 (2024-11-01 10:28)
 宿泊代値上げのお知らせ (2024-10-13 05:00)
 奥飛騨紅葉ライトアップ情報 (2024-10-11 07:08)
 月刊さるぼぼ10月号 (2024-10-01 07:00)

Posted by こんじ旅館 館主 at 11:36 │旅館関係奥飛騨温泉郷最新情報日常料理
この記事へのコメント
紹介


日本語の起源

言霊百神
Posted by コトタマ at 2016年06月15日 20:48
このページの上へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
削除
山菜料理(昆布〆編)