山菜料理(昆布〆編)
2016年05月21日
今日は山菜の昆布締め
まずは下準備
くごみは綺麗に洗ってさっと下湯でをします。

わらびは灰を入れて熱湯を入れ一晩おきアクわらびにしときます。


昆布はあらかじめ濡れ布巾で綺麗にする。
昆布を酢にくぐらせ、バットに敷く。
くごみは適当な長さに包丁を入れ、昆布に敷き詰めていきます。
そしてかるく塩をふります。
またその上に同じ作業で段々重ねにする。

わらびは綺麗に洗い流し、布巾で水気をとったらくごみと同じ要領で重ねていきます。


重石がわりに何か乗せて、冷蔵庫で一晩か二晩寝かせれば完成!!
酒の肴にも飯のおかずにも最高ですよ。
facebook
秋田犬 尋 生後2ヶ月半 Puppy of the Akitadog
楽天トラベル
じゃらんnet
食べログ

にほんブログ村

秋田犬 ブログランキングへ
まずは下準備
くごみは綺麗に洗ってさっと下湯でをします。

わらびは灰を入れて熱湯を入れ一晩おきアクわらびにしときます。


昆布はあらかじめ濡れ布巾で綺麗にする。
昆布を酢にくぐらせ、バットに敷く。
くごみは適当な長さに包丁を入れ、昆布に敷き詰めていきます。
そしてかるく塩をふります。
またその上に同じ作業で段々重ねにする。

わらびは綺麗に洗い流し、布巾で水気をとったらくごみと同じ要領で重ねていきます。


重石がわりに何か乗せて、冷蔵庫で一晩か二晩寝かせれば完成!!
酒の肴にも飯のおかずにも最高ですよ。
秋田犬 尋 生後2ヶ月半 Puppy of the Akitadog
楽天トラベル
じゃらんnet
食べログ

にほんブログ村

秋田犬 ブログランキングへ
この記事へのコメント
紹介
日本語の起源
言霊百神
日本語の起源
言霊百神
Posted by コトタマ at 2016年06月15日 20:48