日本ミツバチ 百花蜜

2016年10月09日
お待たせしました!!

今年も美味しい百花蜜が搾れました。



当館の裏で飼っている100%奥飛騨産の天然蜂蜜です。





日本ミツバチは西洋ミツバチと違って、ありとあらゆる草木花の蜜を集めてくるので【百花蜜】と言われ、大変高価で取引されています。







奥飛騨産日本ミツバチ百花蜜250g  2,000円(税込み)

【日本ミツバチ 百花蜜】などでググっていただけたらわかると思いますが、けっこう安いほうだと思います。

専門店以外ではほとんど出回らない貴重な蜂蜜です。

当館にご宿泊以外の方でも大丈夫ですので、奥飛騨へお越しになられた方はお気軽にお立ち寄りください。


facebook

秋田犬 尋 生後2ヶ月半 Puppy of the Akitadog

楽天トラベル

じゃらんnet

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ  

Posted by こんじ旅館 館主 at 01:44日常ミツバチ昆虫

日本ミツバチの分蜂

2016年05月08日
3箱あった我が家の日本みつばちは、原因不明の病かなんかで絶えてまった・・・

地元の知り合いのほとんどの人も謎の原因で絶えてしまい、今や日本みつばちは希少となってしまった。

そんな中、テツん家のが運よく残っとって、例年より早く分蜂が始まった!!



今日は2回目の分蜂が始まったとの連絡をうけ、さっそく手伝いに行ってきた。

本来なら一人でできる作業やけど、手術後のテツには負担が大きいで助っ人です。

そんなこととは知らず、トックンんとこのデッチはアカベラやらドーサイに夢中。。。

よかったらYouTubeにあげたので見てください。


facebook

秋田犬 尋 生後2ヶ月半 Puppy of the Akitadog

楽天トラベル

じゃらんnet

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ  

Posted by こんじ旅館 館主 at 21:26日常ミツバチ奥飛騨温泉郷最新情報

分蜂

2014年05月27日
雨予報だった天気が晴れになった!!

こーなるといよいよ分蜂(ぶんぽう)です!!

いよいよ日本みつばちシーズンの到来です。



今回は山椒の木の根っこ。

オレんとこの蜂は高いとこやら低いとこやら平均捕りにくい所に蜂球を作る傾向がある・・・

飼い主に似て、ひねくれた性格なのか?!



第一分蜂のわりには予定より小さい群やけど、まあこんなもんやろ。

予想していたより1日早くなったお陰で、自分で捕獲する事ができました。



二回目の分蜂も暇な日でありますように・・・



facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんnet

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ  

Posted by こんじ旅館 館主 at 15:51日常ミツバチ昆虫

日本みつばち

2014年05月25日
オスがだいぶ出始めたので、おそらく来週水曜か木曜あたりに分蜂すると思われます。

いよいよ分蜂シーズンの到来です!!

日本ミツバチをやる者にとって、この分蜂の日が最も大切な日。

この日の為に1年焦っているといっても過言ではない。



が、水曜は観光協会の総会・・・

木曜は食品衛生協会の責任者講習・・・


そんな大切な日に限って朝から出んならんという、なんとも運に見放された男であります。



facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんnet

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ  

Posted by こんじ旅館 館主 at 20:35日常ミツバチ昆虫

蜂球(ほうきゅう)

2013年05月25日
昨日のテツん家の分蜂・・・

11:40頃始まった!!

おそらくここに着くと思って、そっと待つこと5分・・・



予想的中!!



だんだん集まってきた!!



待つこと10分・・・

3回目の分蜂にしてはデカイ蜂球や!!





こーいう場所に着いてくれると捕獲が超~楽にできる。



テツも手馴れたもんで簡単に捕獲成功!!


今日あたりオレのも出るかな・・・

土曜の忙しい時に限って・・・



facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ  

Posted by こんじ旅館 館主 at 09:26ミツバチ

分蜂

2013年05月20日
隣のオッチャンの日本ミツバチの分蜂が始まった!!



オッチャンは入院しとるで、オレが代わりに捕獲してやった。





無事捕獲成功!!

あとは自分の日本ミツバチの分蜂を待つとしよう・・・



facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ  

Posted by こんじ旅館 館主 at 11:29ミツバチ

日本ミツバチ

2013年04月16日
サブかった冬も終わり、ようやく奥飛騨にも春が近づいてきた。



心配しとった日本ミツバチも無事冬越しすることができた。



一生懸命花粉を運んでます!!

花粉を運んでいるのは、中で幼虫が順調に育っている証拠。


今年は何升搾れるかな・・・


一昨年の蜜搾りの様子→ 「蜜搾り2010」



facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ  

Posted by こんじ旅館 館主 at 10:25ミツバチ

ミツバチの冬越し準備

2012年12月15日
ミツバチは冬眠をしません。


夏に溜めた蜜を餌に、巣箱の中で越冬するんです。


奥飛騨の1月~2月はサブ過ぎて死んでしまうことがあるので、箱を保温してやります。





と言っても、菰(こも)を巻いてやるだけなんですけどね!!





これで冬越しができるでしょう・・・


来年も美味しいハチミツが採れるかな~



facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ
  

Posted by こんじ旅館 館主 at 15:58ミツバチ

日本ミツバチ百花蜜

2012年10月13日
我が家の蜂場の周りにも熊が歩いた形跡があるで、熊にやられる前に蜜搾りをすることにした。





重箱式の場合、一番上段を切り取って蜜だけを搾ることができるから便利!!





約1年ぶりの採蜜です。








これを綺麗なネットに入れて、脱水機にかけます。





遠心分離機がなくても、これで十分!!





これをさらに細かい網で裏ごしして容器に入れます。





今年も沢山の蜜が搾れた♪♪





日本ミツバチは西洋ミツバチと違って、ありとあらゆる草花の蜜を集めてくるので【百花蜜】と言われ、大変高価で取引されています。




facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ

結婚式余興:湘南乃風 応援歌・カラス  

Posted by こんじ旅館 館主 at 15:21ミツバチ

熊が!!

2012年09月24日
我が家のすぐ裏に、Sさんが仕掛けてあった日本ミツバチの巣箱に、ヤカンバチ(キイロスズメバチ)が巣をかけてあった。


その巣箱が熊に襲撃された!!

スズメバチの幼虫などは、熊にとって冬眠前の貴重なタンパク源なんです。





ツキノワグマがスズメバチの巣を襲うのは珍しくないが、まさかこんな民家の裏まで来るとは・・・


ここいらの熊は気立てがいいで人を襲う事はないが、今年もまた鶏舎が襲われんか心配やな・・・


以前我が家の鶏舎が襲われた時の記事→【岐阜県のツキノワグマ出没情報】




facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ

結婚式余興:湘南乃風 応援歌・カラス  

Posted by こんじ旅館 館主 at 09:05ミツバチ

日本ミツバチ

2012年05月31日
今年の春はサブかったせいか、なかなか「分蜂」←が始まらん・・・





花粉や蜜を運ぶ働き蜂ばっかで、オスが全然出てこん・・・


我が家の分蜂は、まだ先になりそうやな。





一つの箱は絶えてまったし、今年は何としても分蜂群を捕まえたい!!



facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ

結婚式余興:湘南乃風 応援歌・カラス  

Posted by こんじ旅館 館主 at 16:12ミツバチ

フキノトウ

2012年04月15日
我が家の裏でもフキノトウが出始めた。


これが出始めると「春が来たなー」って実感する。





今日は昼休みに10分ほどで、Aコープの袋に半分ほど採れた。





しばらく天ぷらやらふき味噌など、春の料理で出せます♪




日本ミツバチも稼ぎにきてます。





ん?


西洋ミツバチ!?





これが攻めてくると我が家の日本ミツバチも絶えてまう恐れあり!!


しばらく目離せんな・・・




facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ

結婚式余興:湘南乃風 応援歌・カラス  

Posted by こんじ旅館 館主 at 17:05ミツバチ

日本ミツバチ 百花蜜

2011年10月07日
先日搾った我が家の日本ミツバチのハチミツ。





本日より販売開始です。





100%奥飛騨産 混ぜ物一切なし。

我が家の日本ミツバチが稼いだ百花蜜です。





日本ミツバチは西洋ミツバチと違って、色んな草花や花木から蜜を採集することから百花蜜って言って、西洋ミツバチのハチミツの数倍の価値がある。


一口舐めれば違いがわかります。



奥飛騨産日本ミツバチ百花蜜(120g) 1,200円

奥飛騨産日本ミツバチ百花蜜(250g) 2,500円



楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村  

Posted by こんじ旅館 館主 at 15:46ミツバチ

蜜搾り

2011年09月15日
今日は昼休みにテツに手伝いに来てもらって、蜜搾りをやった。





テツthank you!!





昨年の8月に搾って以来やで、1年分のハチミツです。








オレらは蜜搾り用の器具はメチャメチャ高くて買えんで、衣類用の脱水機を利用して搾ります。





この出てくる瞬間が何とも言えません。


これまで刺されてきたことなんか、どーでもよくなります。





日本蜜蜂のハチミツは、一般に市販されとる西洋ミツバチのハチミツとは風味が違う。





色んな草花や草木から集めてくるで「百花蜜」って言って、数倍の値段になる。





今年は約3升半搾れた。



楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村  

Posted by こんじ旅館 館主 at 16:35ミツバチ

逃蜂?

2011年09月07日
さっきテツから電話があった。


「蜂が出ていきょーる!!」    


テツん家へ行ってみると、分蜂の時みたいに騒いどる!!


リョータも助っ人で来とった。



しばらくしたら水槽の下に蜂球(ほうきゅう)ができた。






空になった巣箱には、けっこう巣が出来とったけど、蜜も無いし幼虫もおらん!


何でや?





考えとっても始まらんで、とりあえず蜂球を捕ることに・・・





さっきの巣が着いた板へ ぼいやって、捕獲成功!!





しかし何で逃げてったんやろ?




楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村  

Posted by こんじ旅館 館主 at 15:11ミツバチ

ヤカンバチトラップ

2011年09月06日
秋になるとミツバチを狙ってヤカンバチ(スズメバチ)がやってくる!!


被害に遭う前にトラップを作ってヤカンバチ退治です。





空のペットボトルにヤカンバチが入れるくらいの穴をあけ、ねずみ返しみたいに出てこれんように中へ折り込んでおく。

あとは酒、酢、砂糖で作った誘導液を入れてセットするだけ。





仕掛けて5分もしんうちに1匹やってきた!!





一丁あがり!!





1週間もすればビックリするくいらい入ってます。



楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村  

Posted by こんじ旅館 館主 at 16:24ミツバチ

本日の分蜂

2011年06月06日
我が家のミツバチは未だ出る気配無し!!


そんな中、栃尾ではコウジさんとこの分蜂が始まった。





取り外しができる集合場所に具合よく集まっとる!





あとは巣箱に払い込むだけ。





女王が入っとるで、取りこぼしも全員入って行きます。





その最中にテツんとこの分蜂も始まった!





今回は山椒の木の根元に集まりかけた。





徐々に蜂球がでかくなっていく。





あとは秘密兵器の掃除機で取り込めば完了。


テツはこれで4箱ゲット!!


次はいつ出るかな・・・



食べログ

じゃらん携帯版

じゃらんPC版

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村  

Posted by こんじ旅館 館主 at 17:56ミツバチ

分蜂祝い

2011年06月01日
昨日はテツん家の2回目の分蜂が始まった。





今回は足場のいい山椒の木に止まってくれた。


ラッキー!!





テツと2人で捕獲開始。





今回は場所が良かったし、一発で成功!!


サユリ(テツの嫁さん)が動画をUPしてくれました→ 【You Tube】




今夜は『分蜂祝い』やろ!ってことで、奈賀勢でカンパーイ!!





ハチ話しに花が咲いた♪





二次会は次郎長・・・


よんべもよく飲めました。


テツ、ごちそうさま。



食べログ

じゃらん携帯版

じゃらんPC版

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村  

Posted by こんじ旅館 館主 at 09:56ミツバチ

分蜂

2011年05月28日
今日はテツん家のミツバチの分蜂が始まった!


こーいう日に限ってテツは私用で外出中。


やでリョータと二人で捕獲することになった。


いい所で蜂球になってくれればいいんやけど・・・

・・・

嫌な予感的中!!


イチイの小枝がぎょーさんあるへんな方へ入って行きょーる。





しかもだんだん上に向かって移動しとる。


枝を剪定して、捕獲!


小枝の奥の方に固まっとるで悪戦苦闘するも、女王蜂が入らず結局失敗。


近所のコウジさんから秘密兵器「自家製ミツバチ捕獲専用掃除機」を借りて、捕獲成功!!


テンテコマイで写真を撮る余裕すらなかった。


とりあえず捕獲成功したで良かった良かった。



食べログ

じゃらん携帯版

じゃらんPC版

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村  

Posted by こんじ旅館 館主 at 23:01ミツバチ

日本ミツバチ

2011年05月09日
桜が満開になったら、いよいよミツバチ捕獲箱準備開始の合図。


箱を設置する前に蜜ロウの準備から始まる。

まずは大きめの鍋に湯を沸かす。





沸いたら、【昨年の蜜搾り】の時に出た蜜ロウを入れる。





こうすることにより、蜂の死骸や不純物を取り除くことができる。





冷えると綺麗な黄色い蜜ロウだけが固まって、作業がしやすくなる。







これを空き缶などの作業しやすい物に入れ、湯煎して溶かし、巣箱の中や裏蓋に塗る。





こうすることにより、捕獲率が高くなる。





その作業が終われば、いよいよ捕獲箱の設置。





山は熊が恐いで、今回は家の周りを重点的に設置した。


どっちかって言うと、自分とこの蜂の分蜂狙いで行くことにした。








桜が散って、雨上がりの翌日晴れた日が狙い目。


早ければ20日頃に分蜂すると思う。



食べログ

じゃらん携帯版

じゃらんPC版
  

Posted by こんじ旅館 館主 at 15:01ミツバチ
このページの先頭へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです