スキーパトロール技術競技大会(練習その1)
2010年03月19日
今年も全国スキーパトロール技術競技大会の季節がやってきた!
今回も我々平湯温泉スキー場パトロール隊 2チームが参戦する。
パトロール選手権には雪上競技と室内競技がある。
雪上競技は実際に患者役をボートに乗せてポールを滑るボート搬送の競技と、4人一組でフォーメーション滑走をする競技。
室内競技は救助に必要なロープワークと救急処置に必要な三角巾の2種目。
PM8:00 今夜はその室内競技の練習をジュンぺーん家で行った。

ロープ競技とは、ロープ(ザイル)を、もやい結び、蝶結び、二重繋ぎ・・・
といった十数種類の結び方を、いかに速く正確に結ぶかっていう競技。
これは救助に必要となってくる結び方で、結び目の長さや輪の大きさなど細かい規定があってけっこう難しい。
でもこのロープワークを覚えると、私生活でも案外役に立つことがある。

三角巾の競技は、頭、足、腕、膝、胸などの怪我人を想定して、いかに速く的確に処置できるかっていう競技。
頭の保護は髪の毛の長いやつが患者役やと、やりにくくて仕方がない!

去年よりタイムはそこそこきとるけど、まだまだ仕上がりがガサや。
あんでは減点どころか未完成とみなされるぞ!
去年はロープと雪上で見事優勝!!
室内競技の課題をみっちりやれば今年もイケルかもよ・・・
目指せ全国制覇や!
第25回SAJスキーパトロール技術競技大会。
3月27日~28日
岩手県・網張温泉スキー場で行われる。
オレは今回も行けんけど、みんな頑張って来いよ!!
スポンサーリンク
Posted by こんじ旅館 館主 at 23:15
│スキー