トックリバチ大王

2010年06月10日
今夜は、テツが仕掛けとるミツバチ捕獲箱に ミツバチが入っとらんか見に行ってきた。

春先から一生懸命作ったミツバチ用の捕獲箱。

恐る恐る蓋を開けてみると「何かおる!」

なんとトックリ蜂が巣を掛けとるにか!

トックリ蜂って・・・

二人で爆笑の渦!

ミツバチじゃねんかよ・・・


トックリバチ大王


激写しようかと思ってカメラを構えたら、慌てて隠されたのが残念。

でも今思えばそのまま育てて、トックリ蜂の巣を取っとけばよかったな・・・


その後、神岡に仕掛けとるやつやら色々見に行ったけど、まだ入ってない。



帰ってきて、リョータのバナナハウスの見学に行ってきた。


トックリバチ大王


温泉を利用した小型ハウス。

ぎょーさん芽が出てきょーった。


トックリバチ大王


パパイヤの芽もぎょーさん出とる。


トックリバチ大王


風呂のバナナにいたっては、もはやジャングルや!


トックリバチ大王


温泉を利用して熱帯の植物を育てるとは考えたな。

リョータのバナナと言い、よっちゃんの田頃家南蛮と言い、テツのトックリ蜂と言い。

みんな頑張っとるな。

家のミツバチも早よー分封しんかな~
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ミツバチ)の記事画像
日本ミツバチ 百花蜜
分蜂
日本みつばち
蜂球(ほうきゅう)
分蜂
日本ミツバチ
同じカテゴリー(ミツバチ)の記事
 日本ミツバチ 百花蜜 (2016-10-09 01:44)
 日本ミツバチの分蜂 (2016-05-08 21:26)
 分蜂 (2014-05-27 15:51)
 日本みつばち (2014-05-25 20:35)
 蜂球(ほうきゅう) (2013-05-25 09:26)
 分蜂 (2013-05-20 11:29)

Posted by こんじ旅館 館主 at 02:23 │ミツバチ
このページの上へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
削除
トックリバチ大王