神秘的な瞬間

2010年08月09日
一昨日は神秘的な瞬間を目撃した。


神秘的な瞬間


いつものように、片づけを済ませて軽くミーティングをしとった時のことである。


神秘的な瞬間


オレらのテントの中で、セミの羽化が始まった!


神秘的な瞬間


ちょっとづつ背中が割れてきた。


神秘的な瞬間


こりゃ、子供じゃなくても見入ってまうわ。

早よ帰りたいのに帰れんもな(^^ゞ


神秘的な瞬間


7年もの間 土の中で暮らしとった幼虫が、やっとで地上に出てきた。


神秘的な瞬間


日本に生息する昆虫の中で、セミの一生が最も長い。


神秘的な瞬間


セミはクワガタやらカブトムシやら蝶と違って、サナギになる行程が無い昆虫。

幼虫からいきなり成虫になる。

不完全変態って言って、他にトンボやらバッタなんかもその仲間なんや。


神秘的な瞬間


しかし神秘的や!

透き通ったペパーミントグリーンがまた綺麗やな・・・


神秘的な瞬間


成虫になってから一週間しか生きることができんで、その間に相手を見つける為に必死で鳴きまくる。


このミンミンゼミも、明日からデカイ声でよぼるんやろな・・・
スポンサーリンク
同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
日本ミツバチ 百花蜜
カイコ(4齢)
カイコ(2令)
毛蚕掃立
スズメバチバスターズ2014
ヤカンバチ
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 日本ミツバチ 百花蜜 (2016-10-09 01:44)
 カイコ(4齢) (2015-11-04 09:21)
 カイコ(2令) (2015-10-06 07:49)
 毛蚕掃立 (2015-09-23 11:24)
 スズメバチバスターズ2014 (2014-09-28 23:58)
 ヤカンバチ (2014-09-23 10:52)

Posted by こんじ旅館 館主 at 09:36 │昆虫
この記事へのコメント
昆虫の生態は本当に神秘的ですね。
人間はちっこく生まれて大きくなる程度なのですが、
このような変態を経て、成虫になっていく昆虫の
そのときの気分を、尋ねられるものなら聞いてみたい。
と、いつも思っています。
こういう自然いっぱいの環境を守っていくのも
頑張って下さいね。
Posted by 蝶々 at 2010年08月10日 20:30
>蝶々さん
返事が遅くなってゴメンナサイm(__)m
本当神秘的でしたよ。
あとトンボの羽化も神秘的ですよ。
ここ奥飛騨も、昔と見れば昆虫の数も減っているのが現状。
今は昔の新平湯に戻そうと工夫しているので、10年後には昔のように蛍が乱舞するといいなと願ってます。
Posted by 若旦那 at 2010年08月12日 09:45
このページの上へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
削除
神秘的な瞬間