地元見学

2010年09月24日
今日は地元の小学校2年生の児童が、我が家のニワトリ見学に来た。

なんでも「一重ヶ根の良い所発見」みたいな授業の一環で、今日はこの辺を回るらしい。

最初は焼岳のチョウザメやスッポン。

その後、たるまの滝周辺の散策。

そして我が家の鶏舎。


地元見学


本当言うと、秋は換羽期やで羽が抜けて見すぼらしい。

春に来てもらえば羽も満タンやし、ヒヨコもぎょーさん孵っとるで、子供達にとっても良かったんやけどな・・・

ま いっか。


地元見学


鶏についての説明もみんな良く聞いてくれるし、ちゃんとメモも執っとった。

「何か質問はないですか?」って聞くと、ちゃんと手を挙げて質問をしてくる。

今回の見学が切欠で、一人でも多くの子が動物に興味をもったり、命の大切さを知ってもらえたら嬉しいな。


この後みんなで静岳館の露天風呂に入ったり、善太屋の足湯に浸かったりするらしい。

オレらが子供の頃も、同級生全員で深山荘の露天風呂に入ったりしたような記憶がある。

こうやって風土を体験して、地元を知っていくんやろな。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(にわとり)の記事画像
地鶏の採血検査
たまごかけごはん食べ放題
にわとり
テン
ひよこ
血液検査
同じカテゴリー(にわとり)の記事
 地鶏の採血検査 (2023-03-15 20:05)
 たまごかけごはん食べ放題 (2023-01-23 06:13)
 にわとり (2016-01-19 22:49)
 テン (2015-04-13 11:17)
 ひよこ (2015-04-01 14:19)
 血液検査 (2015-03-05 10:21)

Posted by こんじ旅館 館主 at 12:49 │にわとり
このページの上へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
削除
地元見学