八幡屋磯五郎の七味唐辛子
2010年10月17日
何回も何回も来てくれる常連さんから、昨日もお土産を頂いた。
善光寺名物「根元 八幡屋磯五郎の七味唐辛子と一味唐辛子」

先日 蛍会で善光寺へ行ったばっかやけど、これを買わんかったのが唯一の心残りやった。
やで凄く嬉しい!
大切に使わせてもらいます。
善光寺名物「根元 八幡屋磯五郎の七味唐辛子と一味唐辛子」

先日 蛍会で善光寺へ行ったばっかやけど、これを買わんかったのが唯一の心残りやった。
やで凄く嬉しい!
大切に使わせてもらいます。
Posted by こんじ旅館 館主 at 13:19
│旅館関係
この記事へのコメント
昨日は大変お世話になりました。
おかみさんをはじめ、若旦那さん、皆さんお元気そうでなによりです。
お土産、喜んでもらえてよかった!
善光寺のご利益があるかも?
なめらかプリンにレアチーズケーキ、両方堪能できたのはラッキーでした。
相棒は、カレーと辛いお土産に興奮してました!
それではまた。
おかみさんをはじめ、若旦那さん、皆さんお元気そうでなによりです。
お土産、喜んでもらえてよかった!
善光寺のご利益があるかも?
なめらかプリンにレアチーズケーキ、両方堪能できたのはラッキーでした。
相棒は、カレーと辛いお土産に興奮してました!
それではまた。
Posted by けんぼう at 2010年10月17日 21:52
>けんぼうさんこちらこそお土産まで頂いて、本当にありがとうございました。
奥飛騨温泉郷、沢山の宿があるにもかかわらず、何度となくお越し頂けることが、私共にとって何よりもの幸せであります。
女将も、けんぼうさんたちに会えるのを、毎回楽しみにしてるんですよ♪
これからも第二故郷として、我が家へ帰ってきたような気持ちでお越し頂けたら幸いです。また張りきってチーズケーキ作っておきますね!
奥飛騨温泉郷、沢山の宿があるにもかかわらず、何度となくお越し頂けることが、私共にとって何よりもの幸せであります。
女将も、けんぼうさんたちに会えるのを、毎回楽しみにしてるんですよ♪
これからも第二故郷として、我が家へ帰ってきたような気持ちでお越し頂けたら幸いです。また張りきってチーズケーキ作っておきますね!
Posted by 若旦那
at 2010年10月18日 08:11

奥飛騨温泉は、山椒有名ですよねぇ。
京都でも奥飛騨温泉の山椒使うって、聞きましたぁ。
負けてませんよ。
山椒苦手なポニでした(汗)
京都でも奥飛騨温泉の山椒使うって、聞きましたぁ。
負けてませんよ。
山椒苦手なポニでした(汗)
Posted by ポニ at 2010年10月18日 13:35
>ポニ
さすがポニ!
奥飛騨は山椒の生産量日本一!
京都の薬味屋さんで扱っとるってのも本当やよ。
が、山椒苦手って・・・
でも、そーいう人多いよな。
克服できるように頑張ってください(^^)
さすがポニ!
奥飛騨は山椒の生産量日本一!
京都の薬味屋さんで扱っとるってのも本当やよ。
が、山椒苦手って・・・
でも、そーいう人多いよな。
克服できるように頑張ってください(^^)
Posted by 若旦那
at 2010年10月18日 23:40
