まるやま中華そば

2011年03月09日
先日当館にお泊りいただいた和歌山県のお客さんから、とっても嬉しいお土産が届いた。


このブログを見てくれていて、最近ラーメンにハマっとることを知り送ってくれたそうです。


「まるやま中華そば」


まるやま中華そば


生麺、スープ、チャーシュー、しなちく、蒲鉾、ネギ。


全部揃っとるのが嬉しい!!


鍋と丼さえあれば、家庭でもお店の味が食べられます。



昼飯にみんなで戴きました。


まるやま中華そば


めちゃめちゃ旨かった!


まるやま中華そば


早速お店に問い合わせたらいつでも送ってくれるそうなので、今度注文してみます。


和歌山のNさん、ごちそうさまでした。


とっても美味しかったです。


食べログ

じゃらん携帯版

じゃらんPC版
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ラーメン(圏外))の記事画像
三代目晴レル屋 本店
らーめん月の兎影
麺家一鶴
和歌山ラーメン『かわせ天王』
2013麺納め
アオリイカ
同じカテゴリー(ラーメン(圏外))の記事
 三代目晴レル屋 本店 (2023-01-21 07:13)
 らーめん月の兎影 (2014-10-17 00:29)
 麺家一鶴 (2014-02-25 22:31)
 和歌山ラーメン『かわせ天王』 (2014-02-07 00:17)
 2013麺納め (2013-12-31 00:47)
 アオリイカ (2013-10-25 10:55)

Posted by こんじ旅館 館主 at 13:06 │ラーメン(圏外)
この記事へのコメント
最近の若旦那さんは食べっぱなしですね(笑)
食べ過ぎ気をつけて下さいよ。
先日報道ステーションで高山市の旅行予約のことやっていましたが、高山市が一丸となっての世界中からの観光客誘致には町の自信と誇りを感じました。
世界一の旅行会社のエクスペディアの誘いを断り町全体で努力しがんばってるのには自分も見習わなければいけないなと思いました。
結果もともない外国人の観光客数年々増加してるのは高山市が日本で一番とのことでした。
すばらしいです。
Posted by kei at 2011年03月09日 21:24
>keiさん
ここのところ続いてます(^^ゞ

2005年平成の大合併から、ここ奥飛騨も高山市となりました。
それ以来日本一広い市となったんです。
旧高山市を中心とし、海外の観光客誘致にも力を入れています。
ここ奥飛騨温泉郷も、大きなホテル・旅館では成果が出てきてるようですよ。
一方、我が家のような宿では英語を喋れるスタッフもいないし、海外からのお客さんを受け入れられない宿も少なくありません。
今後の課題です。
Posted by 若旦那 at 2011年03月11日 09:11
お返事が遅くなってしまいました。
おばちゃんがちょっと味を濃くしてあるって言ったので、ちょっと心配だったのですが。
今度宿泊する際には別のお店のラーメンを持っていきますね\(^o^)/

上のコメントを読んでいたのですが、
私仕事柄たまに片言の英語を喋ったりするのですが、
最小限の単語を覚えればなんとかなるもんですよ。

昨年フランスに行ったのですが、フランス語を全く喋れなかったにもかかわらず、なんとかなりましたよ。

最近では数ヶ国語が使えて喋ってくれたり、喋った外国語を日本語に翻訳してくれる翻訳機とかもあるみたいですし。

外国の方もホテルより日本の旅館に泊りたいって話を聞いたことがあります。
Posted by 和歌山のNです at 2011年03月13日 20:55
>和歌山のNさん
先日は美味しいラーメンありがとうございました。
本当に美味しいかったです♪

そして、英語についての貴重なご意見ありがとうございます。
そうですよね、せめて単語くらい理解できなきゃいけませんよね。
今年はチャレンジしようかと思ってます。

こんなんだったら、中学高校と、もう少し勉強しとくんだった・・・
Posted by 若旦那 at 2011年03月14日 10:35
このページの上へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
削除
まるやま中華そば