蜜搾り

2011年09月15日
今日は昼休みにテツに手伝いに来てもらって、蜜搾りをやった。


蜜搾り


テツthank you!!


蜜搾り


昨年の8月に搾って以来やで、1年分のハチミツです。


蜜搾り


蜜搾り


オレらは蜜搾り用の器具はメチャメチャ高くて買えんで、衣類用の脱水機を利用して搾ります。


蜜搾り


この出てくる瞬間が何とも言えません。


これまで刺されてきたことなんか、どーでもよくなります。


蜜搾り


日本蜜蜂のハチミツは、一般に市販されとる西洋ミツバチのハチミツとは風味が違う。


蜜搾り


色んな草花や草木から集めてくるで「百花蜜」って言って、数倍の値段になる。


蜜搾り


今年は約3升半搾れた。



楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ミツバチ)の記事画像
日本ミツバチ 百花蜜
分蜂
日本みつばち
蜂球(ほうきゅう)
分蜂
日本ミツバチ
同じカテゴリー(ミツバチ)の記事
 日本ミツバチ 百花蜜 (2016-10-09 01:44)
 日本ミツバチの分蜂 (2016-05-08 21:26)
 分蜂 (2014-05-27 15:51)
 日本みつばち (2014-05-25 20:35)
 蜂球(ほうきゅう) (2013-05-25 09:26)
 分蜂 (2013-05-20 11:29)

Posted by こんじ旅館 館主 at 16:35 │ミツバチ
この記事へのコメント
こんにちは
ご無沙汰してます。
美しい百花蜜ですね!
脱水機は高くて・・。もっぱら垂らしてますが、過去ログで見かけたビン用の網つきロートはどこで購入されたのですか?
気になってました。
Posted by 鉄瓶 at 2011年09月15日 23:00
>鉄瓶さん
お久しぶりです。
この脱水機、ちょっと高いけど凄いですよ!
蜜ロウがカラッカラになるまで搾れます。
網付きロートは、5年くらい前に「熊谷養蜂場」さんから購入しました。
確か8,000円以上したと思います。
後で知ったのですが、業務用調理器具などを扱っている専門店なら、同じような物がかなり安く買えますよ。
Posted by 若旦那若旦那 at 2011年09月16日 10:22
お返事有難うございます。
やはり、お高いですね。
気長に調理用を探してみます。
家では3群から、巣落ち、消滅などで1群しか居ません。
来年までにロートをと思います。
ARIGATOUです。
Posted by 鉄瓶 at 2011年09月16日 13:07
このページの上へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
削除
蜜搾り