鳥インフルエンザに係る衛生管理点検
2011年10月21日
今日は我が家の鶏舎の立入検査があった。
家畜保健衛生所と市役所畜産課の方が来て、鶏舎の周りを見回ってます。

何か指摘されるか?
ちょっとドキドキしとったけど、「大変良いですよ」と太鼓判を捺され一安心や。
これで自信を持って安心安全の美味しい卵を出せる。
楽天トラベル
じゃらんPC版
じゃらん携帯版
食べログ

にほんブログ村

家畜保健衛生所と市役所畜産課の方が来て、鶏舎の周りを見回ってます。

何か指摘されるか?
ちょっとドキドキしとったけど、「大変良いですよ」と太鼓判を捺され一安心や。
これで自信を持って安心安全の美味しい卵を出せる。
楽天トラベル
じゃらんPC版
じゃらん携帯版
食べログ

にほんブログ村

Posted by こんじ旅館 館主 at 21:18
│にわとり
この記事へのコメント
よかったですねうちも昔 ブロイラーをやっていたころがあって ニュウカッスル病で 親が 苦労していたことを 思い出します
Posted by ski-日記 at 2011年10月21日 21:45
>ski-日記さん
昔養鶏をなさってたんですね?
鳥インフルエンザ同様、ニューカッスル病も怖いですね!
我が家でも全ての鶏に混合ワクチンを接種をしていますが、鶏病には本当神経を遣います。
昔養鶏をなさってたんですね?
鳥インフルエンザ同様、ニューカッスル病も怖いですね!
我が家でも全ての鶏に混合ワクチンを接種をしていますが、鶏病には本当神経を遣います。
Posted by 若旦那
at 2011年10月21日 23:32

親がやっていました ブロイラーを 僕は たまたま 手伝いしていただけですが でも 大変だったこと 覚えています
Posted by ski-日記 at 2011年10月22日 21:13
>ski-日記さん
確かに大変と言えば大変ですよね。
餌やりとか糞またじも大変だけど、これは楽しみながらやることにしています。
それより、2泊以上の旅行が滅多に行けないのが辛いかな。
鶏を代わりに飼ってくれる人って滅多にいませんからね。
5羽や10羽ならいいけど、200羽以上ともなると・・・
確かに大変と言えば大変ですよね。
餌やりとか糞またじも大変だけど、これは楽しみながらやることにしています。
それより、2泊以上の旅行が滅多に行けないのが辛いかな。
鶏を代わりに飼ってくれる人って滅多にいませんからね。
5羽や10羽ならいいけど、200羽以上ともなると・・・
Posted by 若旦那
at 2011年10月22日 21:57
