レザークラフト(ウォレット編)
2012年04月01日
やっとで少し時間が出来たで、リュージに頼まれとったウォレットを作った。
今回はスティングレー(エイ革)使用。

宝石みたいに綺麗です。

【前回】同様、カットした革を縫い合わせていく。


ポケットもぎょーさんあるし、デザインもgood!!

自分が欲しいくらいの出来栄えになった♪
【カービング編】
先日テルの煽烏賊とテツの蘭鋳のウォレットを作った。

一番安いサドルレザー使用!!
でもこの革は使えば使うほど味が出るで、オレが一番好きな革♡

革に煽烏賊と蘭鋳を下書きし、水で濡らしてカービング専用の道具で打っていく・・・
今回はニシキヘビ革でインレイを入れて遊んでみた♪

中のカード入れやら小銭入れも縫っときます。

今回はボタンじゃなくファスナーにした。

後はそれらを縫い合わせます。

専用のオイルを塗って完成!!

世界に一つしかないウォレットの出来上がり!!
facebook
飛騨、富山、長野の美味しいラーメン
楽天トラベル
じゃらんPC版
じゃらん携帯版
食べログ

にほんブログ村

秋田犬 ブログランキングへ
結婚式余興:湘南乃風 応援歌・カラス
今回はスティングレー(エイ革)使用。

宝石みたいに綺麗です。

【前回】同様、カットした革を縫い合わせていく。


ポケットもぎょーさんあるし、デザインもgood!!

自分が欲しいくらいの出来栄えになった♪
【カービング編】
先日テルの煽烏賊とテツの蘭鋳のウォレットを作った。

一番安いサドルレザー使用!!
でもこの革は使えば使うほど味が出るで、オレが一番好きな革♡

革に煽烏賊と蘭鋳を下書きし、水で濡らしてカービング専用の道具で打っていく・・・
今回はニシキヘビ革でインレイを入れて遊んでみた♪

中のカード入れやら小銭入れも縫っときます。

今回はボタンじゃなくファスナーにした。

後はそれらを縫い合わせます。

専用のオイルを塗って完成!!

世界に一つしかないウォレットの出来上がり!!
飛騨、富山、長野の美味しいラーメン
楽天トラベル
じゃらんPC版
じゃらん携帯版
食べログ

にほんブログ村

秋田犬 ブログランキングへ
結婚式余興:湘南乃風 応援歌・カラス
Posted by こんじ旅館 館主 at 15:05
│日常
この記事へのコメント
財布ありがとうございます\(^o^)/
お気に入りです(^_^)v
お気に入りです(^_^)v
Posted by てる at 2012年04月01日 19:49
同じくありがとうございます♪
最高に気に入ってます(^-^)
最高に気に入ってます(^-^)
Posted by 鯉四朗 at 2012年04月01日 20:40
>てる&鯉四朗
気に入ってくれて良かった(^u^)
気に入ってくれて良かった(^u^)
Posted by 若旦那
at 2012年04月01日 22:45

財布ありがとう!
メッチャ気に入りました\(^o^)/
大事に使いたいと思います。
メッチャ気に入りました\(^o^)/
大事に使いたいと思います。
Posted by リュウジ at 2012年04月01日 22:52
>リュウジ
気に入ってくれて嬉しいわ(^u^)
しかしスティングレーかっこいいな。
ジーンズにも合うしスーツにも合うよな。
PS:今日はごちそうさまでした。
近いうちにM行こうZ!!
気に入ってくれて嬉しいわ(^u^)
しかしスティングレーかっこいいな。
ジーンズにも合うしスーツにも合うよな。
PS:今日はごちそうさまでした。
近いうちにM行こうZ!!
Posted by 若旦那
at 2012年04月01日 22:56

エージさんて本当に器用ですね^^v
私も、以前から皮小物などを作りたくて、なぜだか牛革1頭買いした(相変わらずの材料貧乏で^^;)
縫うとき、結構、手は疲れますか?作ってみたいのだけど、絵ばっかり描かないかんし、今、手が痛くなるとまずいし・・・
とかで、ほったらかしになってます(涙)
私も、以前から皮小物などを作りたくて、なぜだか牛革1頭買いした(相変わらずの材料貧乏で^^;)
縫うとき、結構、手は疲れますか?作ってみたいのだけど、絵ばっかり描かないかんし、今、手が痛くなるとまずいし・・・
とかで、ほったらかしになってます(涙)
Posted by 蝶々 at 2012年04月02日 18:12
>蝶々さん
1頭買いとは凄い(^^)
あらかじめ縫うラインに沿って「ひし目打ち」と言う道具で針の通る穴をあけておくので、思ったよりは力がいりません。
でも3mm以上の厚みのある革や、何層にも重ねて縫う場合は結構疲れますよ。
絵の方が大事だから、まずは薄手の革で試しに何か作ってみてはどうですか?
レザークラフト、けっこうハマりますよ♪
1頭買いとは凄い(^^)
あらかじめ縫うラインに沿って「ひし目打ち」と言う道具で針の通る穴をあけておくので、思ったよりは力がいりません。
でも3mm以上の厚みのある革や、何層にも重ねて縫う場合は結構疲れますよ。
絵の方が大事だから、まずは薄手の革で試しに何か作ってみてはどうですか?
レザークラフト、けっこうハマりますよ♪
Posted by 若旦那
at 2012年04月02日 19:26
