雪吊り

2012年11月27日
今日は門造園さんにお願いして、旅館周りの雪吊りをしてもらった。


雪吊り


4年ほど前までは自分でやっとたけど、一人では何日もかかるし、最後にはあぐんでガサになる・・・


雪吊り


それに仕上がりも見栄えも、やっぱ職人さんの仕事は全然違います!!


雪吊り


これで安心して冬が迎えられる・・・




facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんPC版

じゃらん携帯版

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ

スポンサーリンク
同じカテゴリー(旅館関係)の記事画像
タルマかね氷りライトアップ
奥飛騨紅葉情報2024(三段紅葉)
月刊さるぼぼ11月号
宿泊代値上げのお知らせ
奥飛騨紅葉ライトアップ情報
月刊さるぼぼ10月号
同じカテゴリー(旅館関係)の記事
 タルマかね氷りライトアップ (2024-12-28 09:46)
 奥飛騨紅葉情報2024(三段紅葉) (2024-11-08 07:30)
 月刊さるぼぼ11月号 (2024-11-01 10:28)
 宿泊代値上げのお知らせ (2024-10-13 05:00)
 奥飛騨紅葉ライトアップ情報 (2024-10-11 07:08)
 月刊さるぼぼ10月号 (2024-10-01 07:00)

Posted by こんじ旅館 館主 at 14:37 │旅館関係
この記事へのコメント
お久しぶりですf(^_^) いつも思うけど、この雪吊りって、こんな縄だけでって思うけどやっぱあるのとないのじゃ違うんかなぁ~ 来月、旧、村へ帰りまーす!
Posted by 飛騨子 at 2012年11月27日 20:30
飛騨子さん
お久しぶりです。
この雪吊りがないと、枝がへし折れて庭木が傷んでしまうんです。
先人の知恵ですね~
Posted by 若旦那若旦那 at 2012年11月27日 23:42
このページの上へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
削除
雪吊り