カブトムシの増やし方(その1)初級編

2013年08月16日
カブトムシget!!

カブトムシの増やし方(その1)初級編

来年に向けて増やすか~♪♪

【用意する物】

◎衣装ケース(70cm×40cmくらいのわりと大きい物)

◎腐葉土(ホームセンターや園芸店で肥料の入っていない安価な物)

◎昆虫ゼリー(バナナがベターやけど、ショウジョウバエがわくし臭うので昆虫ゼリーがオススメ)

以上!!

カブトムシの増やし方(その1)初級編

腐葉土を衣装ケース7分目くらいまで入れます。

クワガタと違ってカブトムシは昆虫マットなんか使う必要なし。

70cmの衣装ケースの場合、オス1頭に対しメス3頭くらい入れます。

後は昆虫ゼリーがなくなったら足せばいいです。

(注意)間違ってもスイカやメロン、キュウリなどは与えない事!!

下痢をするうえに産卵数も期待できません。

大体みんなコレで失敗するケースが多い。


以上の飼い方をすれば1頭のメスで20個~30個の卵を産みます。

温度管理と餌を工夫すれば50個以上産ませることもできます。

その方法は秘密・・・またいつか気が向いたら載せます。

カブトムシの増やし方(その1)初級編

9月に箱をひっくり返すと、小さい幼虫が沢山出てきます。

その幼虫を衣装ケース1個に対し10頭くらいに分けて飼育します。

詰め飼い(狭い所に沢山飼う)すると、ツノの短い小型のカブトムシになるので要注意!!

腐葉土が土に変わったら幼虫が食べてしまった証拠、また新しい腐葉土に交換します。

カブトムシの幼虫はクワガタの幼虫と違って食欲旺盛なので、昆虫マットではお金がいくらあっても足りません・・・


来年の夏が楽しみやな~


facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんnet

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ
スポンサーリンク
同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
日本ミツバチ 百花蜜
カイコ(4齢)
カイコ(2令)
毛蚕掃立
スズメバチバスターズ2014
ヤカンバチ
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 日本ミツバチ 百花蜜 (2016-10-09 01:44)
 カイコ(4齢) (2015-11-04 09:21)
 カイコ(2令) (2015-10-06 07:49)
 毛蚕掃立 (2015-09-23 11:24)
 スズメバチバスターズ2014 (2014-09-28 23:58)
 ヤカンバチ (2014-09-23 10:52)

Posted by こんじ旅館 館主 at 14:24 │昆虫
この記事へのコメント
こんばんは♪

いで湯祭りの生ビールにカブトムシやクワガタの飼い方!
お盆中はいろいろお世話になりました。
カブトムシも頑張ってやってみます。
また帰ったらお邪魔します。
ありがとうございましたm(__)m
Posted by yuji at 2013年08月18日 18:32
yuji、こっちこそお土産ありがとな。
カブトムシは思ったより簡単に増やせるで楽しいぞ。
またいつでも風呂入りに来いよ!!
Posted by 若旦那若旦那 at 2013年08月19日 12:33
このページの上へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
削除
カブトムシの増やし方(その1)初級編