スズメバチバスターズ2013(その2)

2013年10月06日
PM8:00 mission遂行!!

仕事を済ませ、テツとスズメバチの巣を捕りに行ってきた。

スズメバチバスターズ2013(その2)

今日の収穫はキイロスズメバチの巣1個、オオスズメバチの巣2個get!!

スズメバチバスターズ2013(その2)

やっぱオオスズメバチってデカッ!!

こんなのに刺されたら痛てーやろな~

スズメバチバスターズ2013(その2)

・・・

やると思った・・・

スズメバチバスターズ2013(その2)

煙でおとなしくなった成虫!!

スズメバチバスターズ2013(その2)

やっぱ10月ともなると親蜂が多いわ。

スズメバチバスターズ2013(その2)

でも予想しとったより蜂の子もけっこう多い♪♪

前回獲った時の何倍もいます。

スズメバチバスターズ2013(その2)

よし明日は蜂の子丼にしよう♪♪


facebook

飛騨、富山、長野の美味しいラーメン

楽天トラベル

じゃらんnet

食べログ

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村


秋田犬 ブログランキングへ
スポンサーリンク
同じカテゴリー(日常)の記事画像
秋田犬保存会第151回本部展覧会
秋田犬の仔犬が産まれました
秋田犬展覧会
秋田犬
2024年下半期秋田犬&豆柴ブリーダーアワード受賞しました
タルマかね氷りライトアップ
同じカテゴリー(日常)の記事
 秋田犬保存会第151回本部展覧会 (2025-05-06 14:43)
 秋田犬の仔犬が産まれました (2025-05-06 14:27)
 秋田犬展覧会 (2025-03-31 20:31)
 秋田犬 (2025-02-05 11:02)
 2024年下半期秋田犬&豆柴ブリーダーアワード受賞しました (2025-01-09 09:32)
 タルマかね氷りライトアップ (2024-12-28 09:46)

Posted by こんじ旅館 館主 at 00:37 │日常昆虫
この記事へのコメント
  去年8月4日 黄色スズメ蜂5匹に手をさされ 痛い思いをしました が10月15日に 大スズメ蜂に 中指を 大スズメ蜂の痛さは 半端ではありません3時から 10時までじっとしていられませんでした いずれも草刈り中
 思い出しても ゾーーットします 大スズメ蜂は 医者に行きました すごい晴れでした 今もキズあります 
Posted by スキー日記 at 2013年10月06日 09:24
スキー日記さん
スズメバチの毒は危険ですね!!
特にオオスズメバチは厄介です。
蜂の毒は体に溜まっていくので、体質によっては次に刺された時に倒れる場合もあります。
今の季節は親蜂が最も多いので気をつけてください。
Posted by 若旦那若旦那 at 2013年10月06日 09:57
このページの上へ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
QRコード
QRCODE
削除
スズメバチバスターズ2013(その2)