奥飛騨シャモレバーの香り煮
2010年11月29日
新鮮な奥飛騨シャモのレバー。
運が良ければ白レバーもある。

奥飛騨シャモのレバーを、熱湯でさっと霜降りにする。
その後鍋に入れて、水、生姜、田頃家南蛮、飛騨山椒を入れて火にかける。

少し煮詰まったら、酒、みりん、砂糖、濃い口醤油を入れてさらに煮る。

汁がなくなるくらいまで煮詰めれば完成。

これは飛騨山椒が入ることによって、レバー独特の匂いが抑えられるばかりか、旨みが増して相乗効果絶大です。

冷酒によく合います。
運が良ければ白レバーもある。

奥飛騨シャモのレバーを、熱湯でさっと霜降りにする。
その後鍋に入れて、水、生姜、田頃家南蛮、飛騨山椒を入れて火にかける。

少し煮詰まったら、酒、みりん、砂糖、濃い口醤油を入れてさらに煮る。

汁がなくなるくらいまで煮詰めれば完成。

これは飛騨山椒が入ることによって、レバー独特の匂いが抑えられるばかりか、旨みが増して相乗効果絶大です。

冷酒によく合います。
Posted by こんじ旅館 館主 at 12:27
│料理
この記事へのコメント
画像見てるだけで匂いが…
一杯呑めそうです^^
一杯呑めそうです^^
Posted by うねはたのうき(^-^) at 2010年11月30日 09:32
>うねはたのうきさん
内臓系が好きな人はたまりませんね!
お客さんには出せませんが、シャモのレバ刺しやハツ刺しも最高です。
内臓系が好きな人はたまりませんね!
お客さんには出せませんが、シャモのレバ刺しやハツ刺しも最高です。
Posted by 若旦那
at 2010年11月30日 12:37
